Kyohei UEDA2021年6月9日読了時間: 1分令和2年度地盤工学会賞 論文賞(英文部門)を受賞しました 令和2年度地盤工学会賞 論文賞(英文部門)を受賞しました。詳細は以下のとおりです。 受賞者:上田恭平(京都大学防災研究所)・澤田凱人(関西電力(株))・和田冬馬(三菱商事(株))・飛田哲男(関西大学)・井合進((一社)FLIPコンソーシアム)...
Kyohei UEDA2021年4月30日読了時間: 1分The following paper has been accepted in Géotechnique.Turner, M. M., Ghayoomi, M., Ueda, K., Uzuoka, R.: Performance of Rocking Foundations on Unsaturated Soil Layers with Variable...
Kyohei UEDA2021年4月27日読了時間: 1分確率論 講義ノート前回、ボレル測度がよくわからないと書きましたが、近代(?)の公理的確率論は集合論・測度論・ルベーグ積分あたり(完全加法族とか云々)をベースにしているとのこと(Wikipediaより)。ということで、Ama〇onでも評価の高い「統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理...
Kyohei UEDA2021年3月19日読了時間: 1分「集合と位相」をなぜ学ぶのか少し前に紹介した「数学をつくった人びと」(特に第3巻)で、集合論・位相論がよくわからなかったので購入。集積点、孤立点、下界、上界、下限、上限、冪集合、濃度、消約率、連続体仮説、環、ε-近傍、内点、外点、境界点、閉包、位相同型写像、同相、連結、被覆、コンパクト等々、一部を除き...
Kyohei UEDA2021年3月14日読了時間: 2分数学をつくった人びと 1・2・31937年に出版されたE.T. BellによるMen of mathematicsの日本語版。Amazon等の書評によると、翻訳がいまいちとのことだが、確かに部分的に読みにくい章があったのは事実である。ただこれは、翻訳者の癖や、翻訳年代が少し古いことによるのかもしれない。あ...
Kyohei UEDA2021年2月28日読了時間: 2分古典力学の形成『古典力学の形成~ニュートンからラグランジュへ~(山本義隆著、日本評論社)』を読みました。本書は、Newtonの『プリンキピア』からLagrangeの『解析力学』にいたるまでの、力学理論の形成と発展の過程を歴史的に記述したものです。大学等で使う普通の教科書には、「Newto...